報告、報告。
2007年10月10日■使うデッキは
黒緑と青緑で確定。
■他の話題は
ゆいにゃんのバースデイライブの事しかないし、それは別のブログで書いてるから割愛wwよってネタはないorz
黒緑と青緑で確定。
■他の話題は
ゆいにゃんのバースデイライブの事しかないし、それは別のブログで書いてるから割愛wwよってネタはないorz
あれれ
2007年10月4日■また
3色流氷が2色にry
メタの動向を気にして自分のデッキを変えるのはしたくないんだけどそれは俺の我侭だし、某人に言われたようにそれが今回も通用するとは限らないからね。
「勝てる!」と思う最善の手段を尽くしてこう。
■そして大事なことは
「全勝」は目標ではなくて「決勝トーナメント進出」が目標。
要するに、10戦9勝できる構築が大事なのです。
勿論12戦10勝でも構いませんけど。
3色流氷が2色にry
メタの動向を気にして自分のデッキを変えるのはしたくないんだけどそれは俺の我侭だし、某人に言われたようにそれが今回も通用するとは限らないからね。
「勝てる!」と思う最善の手段を尽くしてこう。
■そして大事なことは
「全勝」は目標ではなくて「決勝トーナメント進出」が目標。
要するに、10戦9勝できる構築が大事なのです。
勿論12戦10勝でも構いませんけど。
あれれ?
2007年9月30日■なんか
寝坊したから一人でしこしこいじってたらもうこんな時間だし、ずっと練ってたら流氷がただの単色に・・・ってもう別デッキだろwww
・・・そ〜ゆ〜ことでデッキ決定にはまだまだ時間がかかりそうです。
■余談として
今日はたっぷり15時間睡眠でした。どんだけ疲れてたんだよwww
寝坊したから一人でしこしこいじってたらもうこんな時間だし、ずっと練ってたら流氷がただの単色に・・・ってもう別デッキだろwww
・・・そ〜ゆ〜ことでデッキ決定にはまだまだ時間がかかりそうです。
■余談として
今日はたっぷり15時間睡眠でした。どんだけ疲れてたんだよwww
あれだ。
2007年9月27日■勝負の鉄則は
ルールを徹底して守り、出来る限り固定概念を守らないこと。
こうすることで回りの支持を得て堂々と勝負が出来る。
■今回はさ
思い込みかもしれないけど、負けられない約束したから。
デッキ弄ったり回したりして失敗すると「ああ、くそぉ・・・」と思いながら楽しめてる自分がいるからその約束を守ろうとも思えるんだけど。
嫌いなことで頂点取ったって、面白くなくね?
好きなことで頂点取ったって、面白くね?
たったそれだけの、だけど大切な、俺の気持ち。
「身内全員で決勝トーナメントや!」
初めた頃は冗談半分でほざいてたけど、今の俺は本気。
ルールを徹底して守り、出来る限り固定概念を守らないこと。
こうすることで回りの支持を得て堂々と勝負が出来る。
■今回はさ
思い込みかもしれないけど、負けられない約束したから。
デッキ弄ったり回したりして失敗すると「ああ、くそぉ・・・」と思いながら楽しめてる自分がいるからその約束を守ろうとも思えるんだけど。
嫌いなことで頂点取ったって、面白くなくね?
好きなことで頂点取ったって、面白くね?
たったそれだけの、だけど大切な、俺の気持ち。
「身内全員で決勝トーナメントや!」
初めた頃は冗談半分でほざいてたけど、今の俺は本気。
初日から
2007年9月26日■3色流氷は
2色になる予感orz
いまいちイメージ通りに回らない、これを対ビート(前回の黒単ポジション)にするかどうかで青緑も変わってくるからしっかり練らないと。
2色にした分ビートに勝てるようになったから、こっちを黒単ポジションに持ってこようかな。
■質問なんですけど
実際「聖地を貼られたから、サイレントナイトで屋敷を起動する」動きってよくある話なんですかね??
2色になる予感orz
いまいちイメージ通りに回らない、これを対ビート(前回の黒単ポジション)にするかどうかで青緑も変わってくるからしっかり練らないと。
2色にした分ビートに勝てるようになったから、こっちを黒単ポジションに持ってこようかな。
■質問なんですけど
実際「聖地を貼られたから、サイレントナイトで屋敷を起動する」動きってよくある話なんですかね??
■毎回GP前にやってる宣言。
今回の日本選手権は3色流氷と、青緑ドラゴンで出ます。
スポーツマンシップきどりなのではなくて、純粋にやらないと落ち着かないんですよね。ここに書いた時は「よし、これを練りこめばいける」って確信できた時ですし。
何個もメタ外のデッキをチューンして必死に試してみたのに流氷に落ち着く、のはちょっと自分でも予想外でしたが・・・
その分普通の構築ではございません。当たる方はよろしくお願いします☆
■実はこれを知らなくて青緑ドラゴンを回してた俺はゆとり。
勇
相
(勇=こちらの勇者、相=相手ユニット)
この状態でティアー出したら、3枚フリーズできますよね?
俺ずっとできないと思ってたから不安で、誰か指摘お願いします><
今回の日本選手権は3色流氷と、青緑ドラゴンで出ます。
スポーツマンシップきどりなのではなくて、純粋にやらないと落ち着かないんですよね。ここに書いた時は「よし、これを練りこめばいける」って確信できた時ですし。
何個もメタ外のデッキをチューンして必死に試してみたのに流氷に落ち着く、のはちょっと自分でも予想外でしたが・・・
その分普通の構築ではございません。当たる方はよろしくお願いします☆
■実はこれを知らなくて青緑ドラゴンを回してた俺はゆとり。
勇
相
(勇=こちらの勇者、相=相手ユニット)
この状態でティアー出したら、3枚フリーズできますよね?
俺ずっとできないと思ってたから不安で、誰か指摘お願いします><
やっと。
2007年9月23日■スタートラインに
立った。ようやくデッキ決定の兆しが☆
何だかんだで流氷を使うことになります。・・・ただし流氷はサブコンセプト、別の勝ち筋から相手を「圧殺」します。
もう一つはもうネタバレしてるし、青緑ドラゴン。構築に関しては公式にレシピが上がってると思うのでそちらを参考に(以前から作ってたので、高橋さんのをコピーしたわけじゃないですよ><)
よっし!もりあがってきったぜぇーーーー!!!!!!
立った。ようやくデッキ決定の兆しが☆
何だかんだで流氷を使うことになります。・・・ただし流氷はサブコンセプト、別の勝ち筋から相手を「圧殺」します。
もう一つはもうネタバレしてるし、青緑ドラゴン。構築に関しては公式にレシピが上がってると思うのでそちらを参考に(以前から作ってたので、高橋さんのをコピーしたわけじゃないですよ><)
よっし!もりあがってきったぜぇーーーー!!!!!!
この感情は・・・
2007年9月19日■久々だ・・・
こ、これは・・・・・・・
筋肉革命だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
「ジャグリングパペット理論?」間違ってはいない、今の環境を的確に表している(アイシクルもいる今では「仮面童子」の方が何倍も強いが、ジャグリングパペット理論はそれを示唆する理論ではないので割愛)
今の時代は「ボンガボンガ理論」や!!!!!
5コストでスマッシュ2、たくましい筋肉、筋肉、わふ〜っ☆
の う み そ き ん に く なのですっ☆
もうあれだね、トロール強いよ!!!!!!!!!
会場では 必ずや 筋肉コールが 起きる事を・・・
こ、これは・・・・・・・
筋肉革命だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
「ジャグリングパペット理論?」間違ってはいない、今の環境を的確に表している(アイシクルもいる今では「仮面童子」の方が何倍も強いが、ジャグリングパペット理論はそれを示唆する理論ではないので割愛)
今の時代は「ボンガボンガ理論」や!!!!!
5コストでスマッシュ2、たくましい筋肉、筋肉、わふ〜っ☆
の う み そ き ん に く なのですっ☆
もうあれだね、トロール強いよ!!!!!!!!!
会場では 必ずや 筋肉コールが 起きる事を・・・
やっと・・・
2007年9月17日■使うデッキが
決まったよ。一個は青緑。原型はけーぶるー先輩のぱくりだけど、そこから半分は入れ替わってる気がするwwさーせんwww
同系対策はする必要ないかな、所謂「レアブラスター」的ポジションに位置してるくさいし。
もう一個は黒単。厳しい?黒単なめんな。
実際2デッキ制を考えると、俺は黒単でいけると思う。
流氷を使うみなさんは、フォッグを使っておけばいいと思います^^
■俺は
負けるわけにはいかないんだ。だって今の俺は、雑魚だから。
雑魚が雑魚でいたくないと吠える資格を得るには、雑魚じゃない事を証明しないといけない。
弱い犬ほど良く吠える、俺の事、ってね。
決まったよ。一個は青緑。原型はけーぶるー先輩のぱくりだけど、そこから半分は入れ替わってる気がするwwさーせんwww
同系対策はする必要ないかな、所謂「レアブラスター」的ポジションに位置してるくさいし。
もう一個は黒単。厳しい?黒単なめんな。
実際2デッキ制を考えると、俺は黒単でいけると思う。
流氷を使うみなさんは、フォッグを使っておけばいいと思います^^
■俺は
負けるわけにはいかないんだ。だって今の俺は、雑魚だから。
雑魚が雑魚でいたくないと吠える資格を得るには、雑魚じゃない事を証明しないといけない。
弱い犬ほど良く吠える、俺の事、ってね。
デッキ云々追記。
2007年9月9日■今の俺には
圧殺する方が合ってるのかもしれない。
昔の黒単のような、相手によってプレイングを変えていけるデッキがあまり存在しない今では、アメーバのような圧殺がいいのかもしれない。
候補としては
「赤白青シェンツオウビートダウン」
・・・いや、一時の気の迷いだと思うので気になさらず^^
■もう一個は
青緑でいいと思ってる。相手を圧殺しやすいから。
圧殺する方が合ってるのかもしれない。
昔の黒単のような、相手によってプレイングを変えていけるデッキがあまり存在しない今では、アメーバのような圧殺がいいのかもしれない。
候補としては
「赤白青シェンツオウビートダウン」
・・・いや、一時の気の迷いだと思うので気になさらず^^
■もう一個は
青緑でいいと思ってる。相手を圧殺しやすいから。
「Alicemagic」
茜色の雲 思い出も二つ 遠く流れていくよ
響く鐘の音 欠片キミとひとつずつ
明日は天気になれ
星の向こういけるかな
空見つめて歩くひとひかり
月の上 一人でも
螺旋のはてへ 駆けていくよ
キミは泣いた後笑えるはずだからって言ったんだ
僕らの旅 忘れたりしないよ
無くさないよう魔法かけて さよならを伝えない
歩き出すよ またいつか
消える影法師 街は染まる夕日色 思い出せない
高いこの場所で見送る キミと約束
明日は手をつなごう
虹の風になびかれて
見つからない僕は どこへ行こう
知らない夢の彼方
とまどうアリス その先まで
伝えられなかった言葉を 言えたら最後にしない
僕らの旅 また分かれ道でも
それでも目覚めて消えてく
精一杯の笑顔で見送るよ
キミの事を
ずっと探せない言葉と 果たせなかった約束
終わらない終わりなんてないことを
キミは知らないままでいて 僕も言わないままで
だけどきっと帰れない
キミは泣いた後笑えるはずだからって言ったんだ
僕らの旅 忘れたりしないよ
失くさないよう魔法をかけて さよならを伝えない
歩き出すよ またいつか
はるちんストーリーにマジ泣きした。うう・・・。
キャラ的に一番やりたかったけどあえて避けてきた甲斐がある!
いよいよ次は一番のお気に入りの姉御だ!!期待するぜ!!!!
・・・D0?定期試験?なんですかそれry
嘘です。D0はちゃんとやってます。雑感をば。
黒単→ヘルが入ってからの黒単は美しくない。俺的にはない。
黒猫→マントルがきまい。
屋敷→知らん。俺は使う気ない。
歌劇場→強いと思う。昔は白入コントロールに弱かったけど今はドレイクがいるんだし問題ないと思う。
ん〜・・・リトバスやるわ(ん
茜色の雲 思い出も二つ 遠く流れていくよ
響く鐘の音 欠片キミとひとつずつ
明日は天気になれ
星の向こういけるかな
空見つめて歩くひとひかり
月の上 一人でも
螺旋のはてへ 駆けていくよ
キミは泣いた後笑えるはずだからって言ったんだ
僕らの旅 忘れたりしないよ
無くさないよう魔法かけて さよならを伝えない
歩き出すよ またいつか
消える影法師 街は染まる夕日色 思い出せない
高いこの場所で見送る キミと約束
明日は手をつなごう
虹の風になびかれて
見つからない僕は どこへ行こう
知らない夢の彼方
とまどうアリス その先まで
伝えられなかった言葉を 言えたら最後にしない
僕らの旅 また分かれ道でも
それでも目覚めて消えてく
精一杯の笑顔で見送るよ
キミの事を
ずっと探せない言葉と 果たせなかった約束
終わらない終わりなんてないことを
キミは知らないままでいて 僕も言わないままで
だけどきっと帰れない
キミは泣いた後笑えるはずだからって言ったんだ
僕らの旅 忘れたりしないよ
失くさないよう魔法をかけて さよならを伝えない
歩き出すよ またいつか
はるちんストーリーにマジ泣きした。うう・・・。
キャラ的に一番やりたかったけどあえて避けてきた甲斐がある!
いよいよ次は一番のお気に入りの姉御だ!!期待するぜ!!!!
・・・D0?定期試験?なんですかそれry
嘘です。D0はちゃんとやってます。雑感をば。
黒単→ヘルが入ってからの黒単は美しくない。俺的にはない。
黒猫→マントルがきまい。
屋敷→知らん。俺は使う気ない。
歌劇場→強いと思う。昔は白入コントロールに弱かったけど今はドレイクがいるんだし問題ないと思う。
ん〜・・・リトバスやるわ(ん
リトルバスターズ
2007年9月2日歌詞メモりたかったから貼る。
一人が辛いから 二つの手を繋いだ
二人じゃ寂しいから 輪になって手を繋いだ
きっとそれが幾千の 力にもなり
いろんな夢も歌ってる気がするんだ
高く飛べ 高く空へ 高く蹴れ
高く声を上げ
いつか挫けた その日の向こうまで
君の声忘れない 涙も忘れない
これから始まる 希望と言う名の未来を
その足は歩き出す やがて来る過酷も
僕らみんな同じ夢を見ていた
過ぎ去る1ページの
ここからは一冊しか 持っていけないよ
それで良かったのかな
両手には強さを
気高き強さを
頬には涙を
一滴の涙を
高く飛べ 高く空へ 高く蹴れ
高く声を上げ
いつか挫けた その日の向こうまで
君の声忘れない 涙も忘れない
これから始まる 希望と言う名の未来を
その足は歩き出す やがて来る過酷も
乗り越えてくれるよ
信じさせてくれるよ
そんじゃまた。今からダンス練習します。
一人が辛いから 二つの手を繋いだ
二人じゃ寂しいから 輪になって手を繋いだ
きっとそれが幾千の 力にもなり
いろんな夢も歌ってる気がするんだ
高く飛べ 高く空へ 高く蹴れ
高く声を上げ
いつか挫けた その日の向こうまで
君の声忘れない 涙も忘れない
これから始まる 希望と言う名の未来を
その足は歩き出す やがて来る過酷も
僕らみんな同じ夢を見ていた
過ぎ去る1ページの
ここからは一冊しか 持っていけないよ
それで良かったのかな
両手には強さを
気高き強さを
頬には涙を
一滴の涙を
高く飛べ 高く空へ 高く蹴れ
高く声を上げ
いつか挫けた その日の向こうまで
君の声忘れない 涙も忘れない
これから始まる 希望と言う名の未来を
その足は歩き出す やがて来る過酷も
乗り越えてくれるよ
信じさせてくれるよ
そんじゃまた。今からダンス練習します。
コミケの帰りに思った事
2007年8月20日コメント (1)■東京、てか都会って
特急待ちとかで電車と電車がすれ違いますよね。
(山梨でもあるんですけど、それは東京方面行の電車のみです)
視界前の物質が前進している時に自分が止まっていると、自分が前進しているように見える。
だから俺は自分が止まっていると感じたときに 初めて客観的に見て前進できるのかなあって 思いました^^
ちょっと 鬱トークで ごめんなさい ><
特急待ちとかで電車と電車がすれ違いますよね。
(山梨でもあるんですけど、それは東京方面行の電車のみです)
視界前の物質が前進している時に自分が止まっていると、自分が前進しているように見える。
だから俺は自分が止まっていると感じたときに 初めて客観的に見て前進できるのかなあって 思いました^^
ちょっと 鬱トークで ごめんなさい ><
■恐らく存在するであろうデッキ
☆白黒幽霊屋敷
コントロールかビートダウンか、対峙したらその二つの見極めが大事。
強い事は強いけど、個人的に一番安定性に欠けると思う。
アメーバみたいに「ツリー回らなくても、フェアリーでどうにかなる」のではなくて、このデッキは「屋敷が回らない」と100%勝てないから。
「屋敷もぶん回せないで予選突破なんざできるか!!」っていう強気な人が使うべきですかね。ごり押しじゃない人にはお勧めしません。
☆多色プランコントロール
ビートダウンの増加によって相対的に復活したタイプ。
今のビートダウンは隊列狙いが大半なのでパウダースノーは必須。
少し青要素が多くなる分、コントロール率は昔より下がってるかな。
利点は因果律以外のバトルタイミングストラテジーを積みやすい点、コントロールの中ではドレイクに対してかなり強いほうだと思われる。
☆青赤(青緑)歌劇場
俺が使えない類のデッキの内の一つである(ぁ
流行の幽霊屋敷に対して絶対的な強さを持ち、青が絡むのでそこまでウィニーに弱いという事もなく、メタの上位に組み込む予感のするデッキ。
ただ、どっちも意外と遅速なのが欠点。
緑が入ってると勘違いしそうになるけど実際青緑劇場はスキップ(=5ターン目)から本格的に起動する、完全な遅速。
金砂でごまかせない事もないけど、ビートに対しては銀行の方が刺さるので微妙。ドレイクじゃ意味ないって事です。
最近はスキップ抜けてるらしいけど、それなら青単でよくね?
☆青緑アメーバ
俺専用のチートデッキである(違います)
バブルドラゴンのX=0破棄によって、展開しやすくなった。
・・・はずなのだが、実際使ってみるとこいつプランからきて邪魔。
何よりも、アメーバ最大の敵であるコスト指定除去(特に石化の呪法、フォッグ、黄金色のお菓子等)が流行っているので微妙な印象を受ける。それに今の環境、対ビートダウンが勇者では限界がある。
☆黒単
みんな大好き黒単。
あまりに認知されているので、特筆することはなし。
ただ、相も変わらず引きによってプレイングが変わってくるので使うには十分な練りこみが必要なデッキだと思う。
※最近の「呼び声6枚型」の場合は別ですが、あれはヘルとハーブスへの依存度が高すぎるので俺は使わないのでこういう見方をしてます。
☆種族デッキ
実は意外とガチ。指定コスト除去に弱いのはご愛嬌。
メタ次第なんだけど、5コスト除去に強いカードはない(※絶望連鎖は6コスト除去として考えて)し、メタはそこまで影響がない気がする。
種族デッキに関しては、俺は一人回しを推奨します。
「いかに自分の優位な場を作るか」で勝利するデッキ(原則、相手に干渉しないデッキ、スケルトンは別)なので「いかにしっかりと回るか」の方が重要だからです。
☆青単
ドレイクやらドーニーは青緑の方だと思うので此方は隊列の話。
サンダーイーグル、シェルスループ等トリッキーなカードが非常に多く、しっかりとカードのテキストを理解しておかないと(苦笑)大変なことになる。
詳しいことはまだ調整中、ただ一番の欠点は読まれやすい事。
こういうデッキはメタ外だからこそ強い気がするんだけど、まさやんさんとかモリエルさんとかも挙げてる辺りもうメジャーっぽいですね。残念。
☆スターフルーツ
ケルベロス復活のせいで、相も変わらずテリアが白絡みに3積されているので相当厳しいデッキタイプ(※今は墓地焼きもあり、墓地かエネかどっちのギミックを使うかがギャンブルすぎるので)
また、ウィニー相手にも強くはないので微妙な位置づけ。
ただ青緑歌劇場にこいつが入ってくる事は大いに考えられる以上、しっかり頭の中に存在を叩き込んでおくべき。
☆赤緑ロストウィニー
多分問題外(笑
こんなとこだと思います。
書いたはいいけど特に閃きはないです(死
☆白黒幽霊屋敷
コントロールかビートダウンか、対峙したらその二つの見極めが大事。
強い事は強いけど、個人的に一番安定性に欠けると思う。
アメーバみたいに「ツリー回らなくても、フェアリーでどうにかなる」のではなくて、このデッキは「屋敷が回らない」と100%勝てないから。
「屋敷もぶん回せないで予選突破なんざできるか!!」っていう強気な人が使うべきですかね。ごり押しじゃない人にはお勧めしません。
☆多色プランコントロール
ビートダウンの増加によって相対的に復活したタイプ。
今のビートダウンは隊列狙いが大半なのでパウダースノーは必須。
少し青要素が多くなる分、コントロール率は昔より下がってるかな。
利点は因果律以外のバトルタイミングストラテジーを積みやすい点、コントロールの中ではドレイクに対してかなり強いほうだと思われる。
☆青赤(青緑)歌劇場
俺が使えない類のデッキの内の一つである(ぁ
流行の幽霊屋敷に対して絶対的な強さを持ち、青が絡むのでそこまでウィニーに弱いという事もなく、メタの上位に組み込む予感のするデッキ。
ただ、どっちも意外と遅速なのが欠点。
緑が入ってると勘違いしそうになるけど実際青緑劇場はスキップ(=5ターン目)から本格的に起動する、完全な遅速。
金砂でごまかせない事もないけど、ビートに対しては銀行の方が刺さるので微妙。ドレイクじゃ意味ないって事です。
最近はスキップ抜けてるらしいけど、それなら青単でよくね?
☆青緑アメーバ
俺専用のチートデッキである(違います)
バブルドラゴンのX=0破棄によって、展開しやすくなった。
・・・はずなのだが、実際使ってみるとこいつプランからきて邪魔。
何よりも、アメーバ最大の敵であるコスト指定除去(特に石化の呪法、フォッグ、黄金色のお菓子等)が流行っているので微妙な印象を受ける。それに今の環境、対ビートダウンが勇者では限界がある。
☆黒単
みんな大好き黒単。
あまりに認知されているので、特筆することはなし。
ただ、相も変わらず引きによってプレイングが変わってくるので使うには十分な練りこみが必要なデッキだと思う。
※最近の「呼び声6枚型」の場合は別ですが、あれはヘルとハーブスへの依存度が高すぎるので俺は使わないのでこういう見方をしてます。
☆種族デッキ
実は意外とガチ。指定コスト除去に弱いのはご愛嬌。
メタ次第なんだけど、5コスト除去に強いカードはない(※絶望連鎖は6コスト除去として考えて)し、メタはそこまで影響がない気がする。
種族デッキに関しては、俺は一人回しを推奨します。
「いかに自分の優位な場を作るか」で勝利するデッキ(原則、相手に干渉しないデッキ、スケルトンは別)なので「いかにしっかりと回るか」の方が重要だからです。
☆青単
ドレイクやらドーニーは青緑の方だと思うので此方は隊列の話。
サンダーイーグル、シェルスループ等トリッキーなカードが非常に多く、しっかりとカードのテキストを理解しておかないと(苦笑)大変なことになる。
詳しいことはまだ調整中、ただ一番の欠点は読まれやすい事。
こういうデッキはメタ外だからこそ強い気がするんだけど、まさやんさんとかモリエルさんとかも挙げてる辺りもうメジャーっぽいですね。残念。
☆スターフルーツ
ケルベロス復活のせいで、相も変わらずテリアが白絡みに3積されているので相当厳しいデッキタイプ(※今は墓地焼きもあり、墓地かエネかどっちのギミックを使うかがギャンブルすぎるので)
また、ウィニー相手にも強くはないので微妙な位置づけ。
ただ青緑歌劇場にこいつが入ってくる事は大いに考えられる以上、しっかり頭の中に存在を叩き込んでおくべき。
☆赤緑ロストウィニー
多分問題外(笑
こんなとこだと思います。
書いたはいいけど特に閃きはないです(死
えっと。
2007年8月18日■山梨身内で
「日本選手権、個人賞金は絶対とってやる!!」って人、俺にメール下さい。
かげやん達は冬コミ準備で忙しいから行く事自体が微妙なのかもしれないけど・・・でも、かげやん達なら普通に元値はとれると思うんだ。
(これはかげやん宛だけど、今日の朝のメールはごめん。発言が軽率すぎた。本当にごめん)
■どうしてこんなにやる気かというと
夏コミでゆいにゃん(榊原ゆい)へのモチベが上がりすぎただけですwwwさーせんwwwww
でも真面目に、ユースとGP4はゆいにゃん絡みでモチベが異常に上がったから勝てたようなもんだし、そういう意味じゃ今は絶好調かな。
日本選手権一週間前がバースデイライブだし、今から既に俺は高まってる(両方のモチベが、ね)。36ポイントで抜けれるとは思わないけど、それ以上に27ポイント以下をとる気がしない。
今まで「これが最後」「これが最後」言ってたけど、「ガチのプロプレイヤー」としてはこれが最後になる。正確には一時的に、かな。
だから自己満足じゃなくて、他人を満足させて終わりたい。
もし自分が強くあるなら、その強さで友人を助けれるように。
勝負の世界では、結果として勝った人が満足できる世界だから。
(負けても友人との交流が楽しかったから、って理由で納得はできても選手権自体は勝ち負けが全てだからさ。実際GP3でボコボコの時、俺辛かったし)
助けるっつっても本戦で当たれば勝ちにいくけど、そんな心配して強くならなかったらみんなが負けるんだぜ??
勿論無理強いはしないけど、やる気なら上に行こう。
他人を満足させれる自己満足、俺の中のこの言葉はずっと変わらない。
ごめん痛すぎ俺wwwwほんとゆいにゃんオタクだわwwwww
ちょっと二次元に逝ってきますわwwwwwww
「日本選手権、個人賞金は絶対とってやる!!」って人、俺にメール下さい。
かげやん達は冬コミ準備で忙しいから行く事自体が微妙なのかもしれないけど・・・でも、かげやん達なら普通に元値はとれると思うんだ。
(これはかげやん宛だけど、今日の朝のメールはごめん。発言が軽率すぎた。本当にごめん)
■どうしてこんなにやる気かというと
夏コミでゆいにゃん(榊原ゆい)へのモチベが上がりすぎただけですwwwさーせんwwwww
でも真面目に、ユースとGP4はゆいにゃん絡みでモチベが異常に上がったから勝てたようなもんだし、そういう意味じゃ今は絶好調かな。
日本選手権一週間前がバースデイライブだし、今から既に俺は高まってる(両方のモチベが、ね)。36ポイントで抜けれるとは思わないけど、それ以上に27ポイント以下をとる気がしない。
今まで「これが最後」「これが最後」言ってたけど、「ガチのプロプレイヤー」としてはこれが最後になる。正確には一時的に、かな。
だから自己満足じゃなくて、他人を満足させて終わりたい。
もし自分が強くあるなら、その強さで友人を助けれるように。
勝負の世界では、結果として勝った人が満足できる世界だから。
(負けても友人との交流が楽しかったから、って理由で納得はできても選手権自体は勝ち負けが全てだからさ。実際GP3でボコボコの時、俺辛かったし)
助けるっつっても本戦で当たれば勝ちにいくけど、そんな心配して強くならなかったらみんなが負けるんだぜ??
勿論無理強いはしないけど、やる気なら上に行こう。
他人を満足させれる自己満足、俺の中のこの言葉はずっと変わらない。
ごめん痛すぎ俺wwwwほんとゆいにゃんオタクだわwwwww
ちょっと二次元に逝ってきますわwwwwwww
■コントロールに一番刺さるのは
ドレイクでも何でもなく、メタゲーム外のデッキだと思うんだ。
やっぱりカード2〜3枚がデッキ40枚を抑えるってのは非現実的。
■ビートダウンに一番刺さるのは
黒単だと信じてます。
ドラゴンスクリーム気分で火事場泥棒を積んだ程度じゃ黒単は破れないです^^
■人は上の理論を
勘違いと呼ぶ!!!!!じゃんじゃん!!!!!!!!
■因みに
今回の選手権の目標は、予選突破、12位以上にします。
勝つ為にやるってのもあるけど、それ以上に真剣にやっている事で良い成績を残したいってのは性じゃないかな?甲子園だってそうだと思うんだ。
ユースチャンピョンシップ決勝前は「あ、もう賞金とれたわ」
GP4決勝前は「あ、高校生100万タイトルは確定したわ」
日本選手権って、もう、そういうのないからさ。
多分、「高校生でも強いヤツは強い」って世間的に認知されてると思うし、俺が準優勝程度じゃサプライズにも何にもならないだろうから。
「最低限これだけいければ良いかな」の水準が、俺がGPを2回出てない間に上がってしまったと思うのです(笑
メタ外のデッキの原型はもう出来上がってるから、後はそれを指し示すだけ。
そーゆーわけで 当日は よろしくです^^
ドレイクでも何でもなく、メタゲーム外のデッキだと思うんだ。
やっぱりカード2〜3枚がデッキ40枚を抑えるってのは非現実的。
■ビートダウンに一番刺さるのは
黒単だと信じてます。
ドラゴンスクリーム気分で火事場泥棒を積んだ程度じゃ黒単は破れないです^^
■人は上の理論を
勘違いと呼ぶ!!!!!じゃんじゃん!!!!!!!!
■因みに
今回の選手権の目標は、予選突破、12位以上にします。
勝つ為にやるってのもあるけど、それ以上に真剣にやっている事で良い成績を残したいってのは性じゃないかな?甲子園だってそうだと思うんだ。
ユースチャンピョンシップ決勝前は「あ、もう賞金とれたわ」
GP4決勝前は「あ、高校生100万タイトルは確定したわ」
日本選手権って、もう、そういうのないからさ。
多分、「高校生でも強いヤツは強い」って世間的に認知されてると思うし、俺が準優勝程度じゃサプライズにも何にもならないだろうから。
「最低限これだけいければ良いかな」の水準が、俺がGPを2回出てない間に上がってしまったと思うのです(笑
メタ外のデッキの原型はもう出来上がってるから、後はそれを指し示すだけ。
そーゆーわけで 当日は よろしくです^^
なんてこった
2007年8月11日■はだしのゲン
既に泣いた俺は一体・・・orz
つ−かCMうざすぎ!!
今日ほどCMをうざいと思った事はないぜ・・・
■デッキは
勘違い青緑作ったお^^タイガーアイでごり押し!!!
既に泣いた俺は一体・・・orz
つ−かCMうざすぎ!!
今日ほどCMをうざいと思った事はないぜ・・・
■デッキは
勘違い青緑作ったお^^タイガーアイでごり押し!!!